| 同じ商品、サービスの日本での価格と円換算した海外での価格の比率を
 内外価格差と呼びます。ここでは、平成20年2月の時点での調査に基づ
 いて、日本(東京)の公共料金の欧米(主要都市)との内外価格差を調べ
 てみましょう。
 (※ただし、このように比較する際には、為替レートの変動に大きく左右されること、料金体系
 やサービスの質、補助金の有無などが国によって違うことに留意する必要があります。)
 
 ■公共料金の内外価格差(為替レート換算:日本を100とした各国の水準)
 
 
                    
                      
                        | 種類 | 日本 | アメリカ | イギリス | フランス | ドイツ |  
                        | エ ネ
 ル
 ギ
 ー
 ・
 水
 | 電気(290kwh使用時) | 100 | 132 | 116 | 91 | 150 |  
                        | 都市ガス(55万kcal使用時) | 100 | 75 | 73 | 85 | 106 |  
                        | 上水道(20m3使用時) | 100 | 57 | 171 | 173 | 269 |  
                        | 下水道(20m3使用時) | 100 | 123 | 142 | 209 | 484 |  
                        | 通 信
 ・
 交
 通
 | 郵便はがき | 100 | 56 | 144 | 154 | 142 |  
                        | 携帯電話(月額料金、300分相当) | 100 | 59 | 79 | 104 | 61 |  
                        | 国内航空 最頻運賃(400km換算) | 100 | 137 | 109 | 221 | 174 |  
                        | 鉄道 地下鉄(初乗り) | 100 | 134 | 526 | 148 | 118 |  
                        | バス (初乗り) | 100 | 107 | 211 | 119 | 95 |  
                        | タクシー(昼間5km走行) | 100 | 54 | 102 | 54 | 101 |  
                        | ※1.日本は東京、アメリカはニューヨーク、イギリスはロンドン、フランスはパリ、 ドイツはベルリンを対象
 ※2.為替レートは、"Main Economic Indicators"(OECD)の平成20年2月値を採用。
 アメリカ:1ドル=107.11円、イギリス:1ポンド=210.44円、フランス・ドイツ:1ユーロ=157.75円を上記
 のすべての料金に適用
 ※3.本調査の対象事業等は[付注]参照
 |  都市ガス料金はドイツと比べると割安ですが、その他の国と比べて割高となって
 います。また、電気料金・上下水道料金については、おおむね割安な水準にある
 と言えます。
 
 次に通信関係をみると、はがきはアメリカの約2倍の料金となっていますが、その
 他の国と比べると割安となっています。また、携帯電話においては、フランスとほ
 ぼ同水準、その他の国と比べると割高となっています。
 
 交通関係では、国内航空旅客運賃はどの国より割安となっています。
 また、地下鉄においては他国と比べて割安であるという結果が出ていますが、
 他国は同料金でより長い距離に乗れるので移動距離によっては日本より割安
 となります。
 タクシー運賃はアメリカ・フランスの約2倍となっていますが、欧米のチップの
 習慣を考慮すると実際にはこれほど大きな差はないと考えられます。
 
 
 【付注】内外価格差調査の対象事業者等
 
 
                    
                      
                        | 種類 | 日本 | アメリカ | イギリス | フランス | ドイツ |  
                        | エ ネ
 ル
 ギ
 ー
 ・
 水
 | 電気 | 東京電力 | コンソリデーティッド・エジソン社 | EDFエネルギー | フランス電力(EDF) | ヴァッテンファル |  
                        | 都市ガス | 東京ガス | セントリカ社 | フランスガス(GDF) | ベルリンガス事業体(GASAG) |  
                        | 上水道 | 東京都水道局 | ニューヨーク市水道局 | テムズ・ウォーター社 | パリ水道局(CEP) | ベルリン水道事業体(BWB) |  
                        | 下水道 | 東京都下水道局 | パリ下水道事務組合(SIAAP) |  
                        | 通 信
 ・
 交
 通
 | 郵便はがき | 郵便事業会社 | USPS | ロイヤル・メイル | ラ・ポスト | ドイツ・ポスト |  
                        | 携帯電話 | NTTドコモ | ベライゾンワイアレス | ブリティッシュ・テレコム | フランス・テレコム | ドイツ・テレコム |  
                        | 国内航空 | 全日空 (東京〜大阪)
 | アメリカン航空 (ニューヨーク〜ワシントン)
 | ブリティッシュ・エアウェイズ(ロンドン〜グラスゴー) | エールフランス (パリ〜リヨン)
 | ルフトハンザ(フランクフルト〜ベルリン) |  
                        | 鉄道 地下鉄 | 東京メトロ | ニューヨーク市交通局(NYCTA) | ロンドン地下鉄公社 | パリ運輸自治公社(RATP) | ベルリン交通事業体 |  
                        | バス | 東京交通局 |  
                        | タクシー | (社)東京乗用旅客自動車協会 | ニューヨーク市タクシーリムジン委員会(TLC) | トランスポート・フォー・ロンドン | ル・タクシー・ブルー | ドイツ旅客運送連合会(BZP) |  
 
 (*内容は「公共料金の窓(内閣府経済財政運営統括)」より一部抜粋) |