地球環境に優しいエコ設備のご提案  
ジーワイテック HOME 会社案内 お問い合わせ
サイトマップ   
最新情報
節水を考えている企業の方々へ
エコバルブ商品紹介
エコバルブの取付仕様
節水のトータルコーディネート
導入までの流れ
メンテナンス
実績
水まわりのトータルコンサルティング
今月のひとくちメモ
日本の水道について
節水器具による環境効果
節水による経済効果事例

レンタル契約プラン

最新機器導入にはレンタルプラン

建築・設備専門家様へ

全国対応しています。

ゴルフ場向け省エネ診断・改善提案

ザ・セイバー

お客様の声リンク(画像)
HOME > 今月のひとくちメモ > 2009.10月号 
今月のひとくちメモ
水・環境・省エネに関するくらしにちょっとお得なヒントをお届けして参ります。
■□□合併処理浄化槽と公共下水道との違い 今月のひとくちメモINDEXへ
きれいな川 >>10月1日は「浄化槽の日」


 排水から河川を守るのが汚水処理施設です。
 トイレや台所や風呂から排出される生活排水や工場排水は水をきれいにしてから河川に
 放流しています。この処理を行なうのが公共下水道や家庭の合併処理浄化槽です。

 各家庭に設置して処理しているのが合併処理浄化槽であり、各家庭や工場の排水をまとめ
 て処理しているのが公共下水道です。
 
 浄化槽と下水道との役割分担について

  1 人あたりにかかる費用(建設費+維持管理費)を下水道と浄化槽で比較し、効率的
  かつ経済的であると考えられるものを各自治体で選択しています。

(出典:国土交通省資料)
 下水道は、し尿、生活雑排水といった生活排水のほか工場排水等も併せて処理し、
 市町村、都道府県により設置・管理がなされおり、市街化区域で処理対象人口が
 1万人以上のものが大部分
です。
 一方、浄化槽は公共が設置するとは限りません。公共もしくは民間、個人が浄化槽
 を設置し自ら管理することになります。
 10月1日は浄化槽の日−浄化槽の疑問
 
浄化槽のしくみ 台所や風呂、洗濯などの生活排水、し尿を浄化槽内でバクテリア(微生物)
の働きにより分解処理をし、上澄みの水だけを消毒し槽外へ排出します。
単独処理浄化槽と
合併処理浄化槽の違い
単独処理浄化槽は「し尿のみ」を処理します。
合併処理浄化槽は、し尿の他に台所・風呂・洗濯など家庭から排出される
「全ての排水」を処理します。
2001年4月からは浄化槽設置の際には原則合併処理浄化槽が義務づけ
られています。
合併処理浄化槽の性能 汚れの指標であるBOD(生物化学的酸素要求量)を90%以上除去する
性能を備えており、その放流水のBODは20r/g以下と下水道の処理
水質と同等のレベルまで浄化することができます。
下水道との違い 下水道は上流で生活排水を受け入れ、下流で集中処理して河川に流す
ためその間の中小河川や地下水の水量が減ることがあります。
合併処理浄化槽は、きれいな水をその場で自然に戻すため、河川の流量
を確保し、地下水を凅らさず、河川の自浄作用が活かされます。また合併
処理浄化槽の建設費は下水道や農業集落排水処理施設に比べて1/3
程度で圧倒的に安く設置することができます。
浄化槽を「使う側」が
知っておく法的義務
浄化槽取り扱いのルールを定めた「浄化槽法」が1985年10月1日よ
り施行され、その中で浄化槽の所有者などを「浄化槽管理者」と定め次
の様な義務を課しています。
@浄化槽の保守点検と清掃を毎年法律で定められた回数を行い、その
記録を3年間保存しなければならない。ただし、保守点検や清掃を資格の
ある業者に 委託する事ができる。
A指定検査機関の行う水質に関する検査を受けなければならない。
なお、浄化槽法の規定に違反すると処罰されることがあります。

 国際語になった浄化槽(JOHKASOU)

 平成15年3月に京都などで開かれた「第3回世界水フォーラム」でも、日本の政府
 関係者から「浄化槽(JOHKASOU)」の言葉で世界へ呼びかけられました。日本で
 開発された浄化槽は、その技術力と商品価値が高く評価され、海外での本格的な
 普及・整備が考えられる段階に来ました。
このサイトのご利用についてプライバシーポリシー
(C)株式会社オキシー All Rights Reserved.
21世紀、新たな夢づくり、未来づくり